途中7年ほど通院していなかったが、うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
1.相談の電話を頂いた時の状況
ご相談のお電話を頂いたのは、30代半ばの女性からでした。話を聴いてみると、12年位前パニック障害でしばらく通院していて、その後7年ほど通院していなかった。2年ほど前から通院再開したら、うつ病との診断を受けたようでした。無職の状況が長く経済的に厳しくなった所、インターネットで障害年金及び当センターを知り、サポートしてほしいとのご連絡でした。
2.当センターによる見解
現在も不眠、不安、抑うつ、意欲低下等の症状があり、精神障害者保健福祉手帳は3級をもらった。通院での外出後は体調が悪化し、何もすることができず終日寝ていることが多い。炊事、掃除、買い物等家事もほぼできず、家族に頼りっぱなしである。ということでしたので、障害の状態では認定基準に該当している可能性があり、すぐに申請するべきだとすすめ、支援の約束をしました。
3.結果
誠心誠意努力した結果、無事に障害厚生年金3級の認定を受け、年額約58万円を受給することができました。
うつ病・気分変調症の最新記事
- 精神障害者保健福祉手帳はもらっていなかったが、うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 医師に診断書を修正してもらって、うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 年金事務所へ相談に行ったが、当センターのサポートで障害厚生年金2級を受給できたケース
- 手続の煩雑さに自分での申請を断念し、当センターのサポートで障害厚生年金2級を受給できたケース
- 区役所へ相談には行ったが、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 初診のクリニックは廃業していたが、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 手続の煩雑さに自分での申請を断念し、当センターのサポートで障害厚生年金3級を受給できたケース
- 精神障害者保健福祉手帳はもらっていなかったが、うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 精神障害者保健福祉手帳はもらっていなかったが、うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 手続の煩雑さに自分での申請を断念し、当センターのサポートで障害厚生年金2級を受給できたケース
受給事例の最新記事
- 初診日を変更して化学物質過敏症で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 障害者手帳はもらっていませんでしたが、脳梗塞によるてんかんで障害厚生年金2級を受給できたケース
- 脳梗塞による高次脳機能障害で障害共済年金1級を受給できたケース
- 慢性腎臓病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 自閉症スペクトラム障害・うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 年金事務所では無理ではないかと言われた。知的障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- くも膜下出血による高次脳機能障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 心不全によるICD装着で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 精神障害者保健福祉手帳はもらっていなかったが、うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 別の医師に診断書を作成してもらい、知的障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
当センターの障害年金の受給事例
-
2021.03.01受給事例
-
2021.02.08受給事例
-
2021.02.05受給事例
-
2021.01.29受給事例
-
2021.01.21受給事例